Onlab第16期の株式会社LINKは、高齢者やご家族のあらゆるニーズに応えることができる介護サービス「イチロウ」を運営。従来の介護保険制度では実現できない、満足度・質の高い介護サービスに挑戦し、介護業界全体の給与水準向上を目指します。この課題にどう辿り着いたのか、ご紹介します。
2020年09月13日
Onlab10期生「SmartHR」は人事労務業務を効率化する労務管理クラウドサービスです。創業者の宮田さんが取り組むこの課題は、Onlabのプログラム期間に11回のピボットを経て辿り着いたといいます。「諦めないでやりきる」というシンプルで難しいこの言葉を実行してきた宮田さんは、どのように課題を見つけていったのか、SmartHR誕生の瞬間のエピソードについてお話を伺いました。
2020年07月31日
Onlab卒業生の支援チーム「Incubation Team」がどのようにTrimを支えたのか。Trim代表の長谷川裕介さん、Onlabの松田信之、原大介の3名で、Onlab卒業後の約半年にわたる軌跡を振り返り、実際の取り組みや支援の先に見えてきた新たな展望を語り合っています。
2020年07月17日
Trimはベビーケアルーム(授乳やおむつ替えを行えるスペース)を主軸とする子育てIT企業です。授乳室やおむつ交換台を検索するアプリ『baby map』から事業を展開し、現在は移動可能な完全個室仕様の『mamaro』を全国へ届けています。 Trim代表の長谷川さんにインタビューしました。
2020年07月10日
Onlab第19期の株式会社プレカル大須賀さん、Onlab佐藤直紀、松田信之の3名で、プログラム当時を振り返る対談を実施。薬剤師から起業家を目指すに至った経緯や、Onlabのプログラムにおける試行錯誤、そしてプログラム後のOnlabとの関わりや現在の事業について語り合いました。
2020年05月27日
Onlab第19期のprecal(プレカル)は、薬局最大の事務作業である「処方箋入力」を効率化するサービス。プレカル代表の大須賀 善揮さんは薬局や大学病院での勤務経験を持つ薬剤師。起業のきっかけや課題の詳細、今後の展開についてインタビューしました。
2020年05月20日
Onlab第20期に参加のアニポスはペット飼い主向けにペット保険申請を簡略化するサービスを提供するスタートアップです。Onlabに参加したきっかけやプログラムから得られた経験等を、CEOで獣医師の大川拓洋さんに語ってもらいました。
2020年05月14日
Onlab第20期参加のクラウド型副業制度構築サービス「フクスケ」の、増加しつつある副業に関する社会的背景や創業期にも触れつつ、フクスケがOnlabに参加したきっかけやプログラムから得られた経験等を、代表取締役の小林大介さんに語ってもらいました。
2020年04月30日
生活者を起点とした住宅・暮らしの豊かな未来を描く「Onlab Resi-Tech」第1期に参加したTHIRD。後編ではプログラムでのPoC(コンセプト検証のための実証実験)の具体的な内容や事業成長への影響について、代表取締役の井上さんとOnlab Res-Tech担当の小暮が語ります。
2020年04月15日
2018年からスタートしたのが、生活者を起点とした住宅・暮らしの豊かな未来を描く「Onlab Resi-Tech」。第1期でコーポレート部門最優秀賞を飾ったTHIRD代表取締役の井上さんと、Onlab Res-Tech担当の小暮が、第1期を振り返る対談を行いました。
2020年04月09日