Oh my teethは、従来の歯科矯正が抱える「定期的な通院」「高いコスト」「続けられない」というハードルを、テクノロジーで解決するD2Cサービスです。通院は歯型スキャン時の1回のみ。AIや3Dプリンタを活用し70%コストダウンを実現。更にLINEで専属ドクターにいつでも質問や相談が可能です。矯正のプロとグロースのプロ、このタッグで未来の矯正体験を実現します。(株式会社Oh my teeth)
waterX(ウォーターエックス)は、中国市場向けに、温水洗浄便座のダイレクト販売をしています。機能を絞り、わかりやすく信頼できる商品設計が特徴です。成長著しい中国市場から事業をスタートし、温水洗浄便座を普及させ日本が誇る最高のトイレ体験を世界に届けます。(株式会社Water X Technologies)
「asQme(アスクミー)」は世界中の著名人やアーティストにどんなことでも質問できて、動画を通じて本人から回答を得ることができる、インタラクティブメディアを提供しています。Red Hot Chili Peppersなどが既に使い始めており、新しい形のファンとの交流体験を提供しています。
(ASQME, Inc.)
第11期
「HackerBase Jobs (ハッカーベース)」はエンジニアのアウトプットを自動で収集・見える化することでパフォーマンス管理サービスです。業務中の成果だけでなく、ブログや勉強会参加といった社外活動も把握できることから、マネージャーやリーダーがメンバーに対して適切なフィードバックを行う事ができるようになります。
(株式会社ラビッツ)
WHILL(ウィール)は、従来の電動車椅子ではなく、スタイリッシュなデザインと洗練された使い心地、直感的な操作性を兼ね備えた全く新しいパーソナルモビリティ「WHILL Model A」「WHILL Model C」を開発・提供しています。米FDA(米国食品医薬品局)からの認可を取得したモデルも展開しており、グローバルで新たなパーソナルモビリティの形を提案しています。(WHILL株式会社)
「Qiita(キータ)」は、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。同社では、社内向け情報共有サービス「Qiita Team (キータチーム)」やエンジニアと企業のマッチングサービス「Qiita Jobs (キータジョブズ)」を開発しています。同社は2017年12月にエイチームにより買収されました。 (Qiita株式会社)