BLOGOnlab Journal

日本中のジョブの情報を整備して、日本の雇用をアップデートする「Job-Us」 |Meet with Onlab Grads Vol.33

日本中のジョブの情報を整備して、日本の雇用をアップデートする「Job-Us」 |Meet with Onlab Grads Vol.33

Onlab第24期生 株式会社Ex-Work代表取締役CEOの馬渕さんは、人々が主体的にジョブを選択して適切な処遇を得られるようにするためのジョブマネジメントクラウド「Job-Us」を開発します。スキルや経験を活かせる人材を増やし日本社会の活力を取り戻したいと語る馬渕さんに、Job-Usを立ち上げた当時のエピソードやOnlabへ参加したきっかけなどをオンラインで伺いました。

エクイティファイナンス×7つの習慣|シナジーを創り出す

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方についてお届けします。第6の習慣では「シナジーを創り出す」をテーマに、シナジーの説明とその効果についてお話しします。

メンターから学んだのは視座の上げ方や経営のリズム。起業10年選手がOnlabで得たもの|ワンダートランスポートテクノロジーズ|Meet with Onlab grads vol.32

Onlab第24期生 ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社代表取締役CEOの西木戸秀和さんはOnlab24期Demo Dayの最優秀賞も獲得しています。会社創業から10年、サービスリリースからも3年を経てOnlabへ。他の参加者とは異色の経歴を持っています。そんな西木戸さんに、貸切バス配車・運行管理サービス「busket」のサービス概要はもちろん、開発の経緯について伺いました。

エクイティファイナンス×7つの習慣|まず理解に徹し、そして理解される

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方についてお届けします。第5の習慣では「まず理解に徹し、そして理解される」において、相手のことを理解する重要性を説明しています。

電動マイクロモビリティのシェアリング「LUUP」は街のインフラに。ESGスタートアップに必要な定量的インパクト|Meet with ESG Startups vol.3

株式会社Luup 岡井大輝さんは、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を提供する傍ら、マイクロモビリティ推進協議会の会長も務め、電動マイクロモビリティの安全な社会実装に尽力しています。単なる便利な移動手段を超えて、街のインフラと化している「LUUP」。経営者としての考え方や企業の様々な取り組み、ESG・SDGsの観点についてオンラインで伺いました。

社外の仲間と新しきに挑む。KBC九州朝日放送が描くコンテンツ✕バーチャル福岡の世界|Onlab FUKUOKA

Open Network Lab FUKUOKAの協賛企業である九州朝日放送株式会社(KBC)の香月さんをお招きし、プログラムディレクターの大木と共に、Onlab Fukuokaで行いたいことや、KBC九州朝日放送として注目している領域、スタートアップとの関わり方について伺いました。なぜ今新しいことに取り組むのか、Onlab FUKUOKAへの応募を検討されている方はぜひご覧ください!

エクイティファイナンス×7つの習慣|Win-Winを考える

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方についてお届けします。今回は第4の習慣である「Win-Winを考える」をファイナンスの観点から説明していきます。

バーチャル福岡、グリーン、ESG。「まずやってみよう」から始まる、スタートアップと福岡地所のまちづくり|Onlab FUKUOKA

Open Network Lab FUKUOKAの協賛企業である福岡地所株式会社の藤村さん・吉丸さんをお招きし、プログラムディレクターの大木と共に、Onlab FUKUOKAでのこれまでの取り組みや、福岡地所として注目している領域、スタートアップとの関わり方について伺いました。Onlab FUKUOKAへの応募を検討されている方はぜひご覧ください!

エクイティファイナンス×7つの習慣|最優先事項を優先する

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方をお届けします。第3回では「効果的なマネジメントとは、最優先事項を優先すること」を図解で説明します。

エクイティファイナンス×7つの習慣|終わりを思い描くことから始める

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方についてお届けします。第2回では「終わりを思い描くことから始める」ことの重要性をご説明します。

最優秀賞は貸切バスマッチングのbusket。第24期 4社が登壇したOnlab Demo Dayレポート

Open Network Labは、2022年4月25日に第24期Demo Dayを開催しました。変化の激しい事業環境の中で、ユーザーインサイトを捉えて事業を進めていける、深い業界理解と事業開発力を兼ね備えたチームが揃ったOnlab第24期生達。そして彼らと共に登壇したOnlab卒業生4社も、卒業時からの進化を見せてくれました。最優秀賞はどのチームが受賞したのか、ぜひレポートをご覧ください!

リスナーの学びに集中せよ。データとコミュニティでポッドキャストは進化する|Meet with Onlab grads vol.31|PitPa

Onlab第20期生 PitPa は、ポッドキャストの制作や、分析システム「PitPaStudio」を開発しています。近年成長するポッドキャスト市場では番組もどんどん増えていますが、配信サービスでの視聴データ分析は簡単なものしかありません。しかしPitPaStudioを使えば、どんな方がリスナーなのかの把握ができるようになります。PiPaStudioやPitPaの歴史からWeb3時代のNFTの活用の可能性まで、代表の石部達也さんに伺いました。

コオロギを通じて人も地球も健康にしたい。人類にサステナブルな新しい食の選択肢を増やすODD FUTURE |Meet with ESG Startups vol.2

株式会社ODD FUTURE 代表取締役CEOの長田 竜介さんは、サステナブルな食の未来を創り出す選択肢として、コオロギを用いた日本発の代替タンパク質商品「INNOCECT(イノセクト)」を提供するODD FUTUREを立ち上げます。人類にサステナブルな新しい食の選択肢を増やすというミッションを掲げる長田さんに、ODD FUTUREを起業した当時のエピソードや今後の展望についてオンラインで伺いました。

エクイティファイナンス×7つの習慣|第1の習慣は主体的であること

スティーブン・R・コヴィー 氏によるベストセラー著書「7つの習慣」になぞらえて、スタートアップがエクイティファイナンスを行う上で、気をつけるべき考え方についてお届けします。第1回は、エクイティファイナンスを主体的に行うとはどういうことかを解説します。

起業家が集い、成長をドライブする北海道の新拠点。産官学連携プログラムの「Onlab HOKKAIDO」とは

「北海道から世界に羽ばたくスタートアップの発掘・育成」をミッションに、2018年にスタートしたOnlab HOKKAIDO。北海道札幌市を拠点とする本プログラムは、 産官学連携を強みにスタートアップを支援します。推進部長の松田とプログラムディレクターの赤坂にOnlab HOKKAIDOを設立した当時のエピソードや、Onlab本体との違い、また北海道の起業家の育成・活躍に対する思いを伺いました。

世界中の花業界をアップデート。誰もが素直な気持ちを伝えられる社会を目指す|Meet with ESG Startups vol.1

Onlab第23期生 CAVIN Inc. 代表のYuya Roy Komatsuさんは、「人が想いを伝える背中を花で押したい」と、旧態依然とした生花業界を刷新すべく、生産者と生花店がスマホで簡単に取引できるプラットフォームを作りました。花によって運ばれる気持ちを増やしたいと語るRoyさんに、CAVINを起業した当時のエピソードやESG視点での経営、今後の展望についてオンラインで伺いました。

最新のイベント情報や記事、Onlabの各プログラム募集のお知らせ等をメールにてお送り致します。