2021年にCOP26(国連気候変動枠組条約第26回)が行われました。これまで経済発展を支えてきたエネルギー源である石炭について発展途上国と先進国間での合意内容や、COP26の結果を踏まえた、今後のビジネスの方向性などもお話していきます。
2022年02月01日
脱炭素社会に向けて建設・建築物が排出するCO2に対して、個人や企業のサステイナブルな取り組みや、炭素の「見える化」するツールを開発するスタートアップを紹介し、海外の都市再開発によって解決された社会課題を事例を交えてお話します。
2022年01月07日
2021年はアクセラレータープログラムだけでなく、Onlab各プログラムのオープイノベーションの取り組み、新ファンドの組成やBS番組等、幅広い活動でスタートアップを支援してきました。Onlab Journal 2021年最後の記事は、今年のOnlabの動きを振り返りたいと思います。
2021年12月28日
Open Network Lab BioHealthは、エーザイ株式会社と共に「Dementia Innovation Challenge」と題し、認知症に関わるスタートアップ企業を募集しています。今回のインタビューではエーザイ・デジタルガレージのオープンイノベーションプログラムの担当者を迎え、本プログラムの目的や協業内容、協業したいスタートアップ等についてお話を伺いました。
2021年12月23日
不動産は生活や環境に与えるインパクトが大きいため、投資家や企業、スタートアップがESGを配慮する行動に注視しています。それに関するESG不動産投資や、海外の都市の再開発によって解決された社会課題をお話します。
2021年12月23日
バイオテクノロジー・ヘルスケア領域のスタートアップ支援プログラムであるOpen Network Lab BioHealthは、エーザイ株式会社と共に「Dementia Innovation Challenge」と題し、認知症に関わる企業を募集しています。アクセラレータープログラム部門ではどのようなスタートアップを募集し、どう支援するのか、エーザイ、デジタルガレージの担当2名にインタビューしました。
2021年12月16日
Onlab ESGでは「住み続けられるまちつくり」について、SDGsの11項目や海外大手企業の“affordable housing(アフォーダブルハウジング)”、小さな住宅に住む“Tiny House Movement(タイニーハウスムーブメント)”をお話します。
2021年12月15日
Onlab 23期生 CuboRexは、移動が困難な不整地で走行に適した製品を開発提供しています。Onlabを通じてその技術の価値をどのように磨き込んでいったのか、起業のきっかけやOnlab期間での気付きや学びについてオンラインで伺いました。
2021年12月13日
これからのESGファッションについて、衣類のサーキュラーエコノミーに取り組むスタートアップの紹介、世界的に有名なブランドの取り組みやステラマッカートニーが活用しているアニマルフリーのヴィーガンを使用したサステナブルな素材の代替レザーについてお届けします。
2021年12月03日
Onlab 23期生 tokutyは、特定技能人材を採用したいを企業を繋ぐマッチングプラットフォームです。サービスを介して日本をもっと魅力ある国にしたいと語る杉原さんに、コネクティーを起業した当時のエピソードやOnlabへ参加したきっかけなどをオンラインで伺いました。
2021年12月01日
Onlab 21期生 oViceは、連続起業家のジョン・セーヒョンさんが立ち上げたバーチャルオフィスサービスです。2020年にサービスを開始し、日本から世界に挑戦するジョンさん。この事業を選んだきっかけやOnlabをどう活用したか、今後の展望についてオンラインで伺いました。
2021年10月29日
Onlab 20期生 Tippsy社は、アメリカ・ロサンゼルスに拠点を置いた日本酒のeコマースを運営するスタートアップです。日々ユーザーの声に耳を傾けながら挑戦する創業者の伊藤さんにTippsyを起業した当時のエピソードやOnlabへ参加したきっかけなどをオンラインで伺いました。
2021年10月27日
ESGとは何か?最近よく耳にするかと思います。今回はESGとSDGsのそれぞれの定義や違い、近年注目されている背景などをお話しします。また、多くの企業は機関投資家からESG経営を取り組みしているか確認されているため、経営層がESGをしっかり行うことが経営課題となっています。
2021年10月07日
Onlab 19期生 WaterX社は、大企業でのキャリアを経て起業し、温水洗浄便座の設計・開発を行っています。長年この領域での知見を活かしユーザーの不満を追求し改善しながら商品開発に挑戦している中山さんに、起業した当時のエピソードやOnlabへ参加したきっかけをお伺いしました。
2021年10月06日
Open Network Lab Resi-Tech (Onlab Resi-Tech) is a global accelerator program designed for real estate-related startups to create new values essential in the coming era.
2021年08月17日
Onlab 18期生 そうぞくドットコム不動産は、不動産相続の「負」を解消するための、不動産の名義変更手続きサービスです。創業者の塩原さんはどの段階でユーザーが困っているのか、時間軸での整理を重ねながら現在のプロダクトに辿り着きました。Onlabで得られたものは何だったのか、プログラム後にOnlabが併走した資金調達成功までの秘話をお伺いしました。
2021年08月16日