BLOGOnlab Journal

国内最大のドローン保有数を誇るレッドクリフが語る、ドローンショーを活用したプロモーションの舞台裏|Road to Success Onlab Grads Vol.28

Open Network Lab(以下、Onlab)は「世界に通用するスタートアップの育成」を目的にSeed Accelerator Programを2010年4月にスタートし、これまでに数々のスタートアップをサポートしてきました。ドローンショーを最先端の広告手法として夜空に新たな可能性を創り出す、Onlab第25期生の株式会社レッドクリフ。2023年6月、東京タワーのライトアップとシンクロした特別なドローンショーを実施した背景にはデジタルガレージのマーケティング事業部門とのコラボレーションがありました。その背景やプロジェクトの舞台裏についてレッドクリフ代表取締役の佐々木さんと、デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニーの中西さんと河原崎さんにお話を伺いました。

< プロフィール >
株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木 孔明

1994年、秋田県生まれ。関東学院大学建築・環境学部へ進学。2016年、2年間の休学を使いドローンと世界一周の旅に出る。帰国後、大学を中退しドローン世界最大手DJIの日本一号店に勤務。ドローンの販売や講習、空撮を担当。2019年、ドローン空撮会社「株式会社レッドクリフ」を設立、テレビ番組の空撮やゴルフ場の空撮を行う。海外企業のドローンショーの空撮を担当したことからドローンショーに興味を持つ。東京オリンピックの追い風を受け2021年より日本最大規模のドローンショー運営会社を目指す。

株式会社デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニー
コマース本部 ストラテジックプランニング部 プランナー 中西 優人

商社・人材スタートアップ企業を経て、デジタルガレージに入社。地方銀行やコスメ、EC業界のデジタルマーケティングを6年間担当し、収益効率を重視したマーケティングの経験を積む。2021年からプランナーとして、外資系コスメやゲーム会社のクライアント向けに統合デジタルマーケティングの戦略設計やプランニング、ディレクションに携わる。

株式会社デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニー
ソリューション本部 コミュニケーションデザイン部 CXCセクション マネジャー 河原崎 拓郎

グラフィックデザイナーからキャリアをスタートし、前職のセールスプロモーション関連会社ではプロモーションプランナー兼ディレクターとしてエンタメからファッション、スポーツ、商業施設など、さまざまなクライアントのプロモーションプランニングからディレクションを担当。2019年デジタルガレージに入社。生活者視点に基づいたコミュニケーションデザインを手掛ける。

eスポーツ国際大会の開幕をドローンショーが彩る。企画から実施までの裏側

― まず、レッドクリフ佐々木さんから簡単な事業紹介をお願いします。

佐々木(レッドクリフ):レッドクリフは国内最大数のドローンを保有し、全国各地のさまざまなイベントや企業のプロモーションなどでドローンショーを企画・運営しています。世界に誇る日本の文化やコンテンツをドローンショーを通じて世界へと発信したいという思いから2019年に設立しました。

株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木 孔明さん
株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木 孔明さん

中西(デジタルガレージ):私はデジタルガレージのマーケティング事業部門でマーケットの動向やユーザーの実態をリサーチし、クライアントが持つ課題を分析しながらプロモーション戦略や施策を提案しています。

河原崎(デジタルガレージ):私はクライアントのサービス・プロダクトの認知から利用購入、CRMまでの段階において「何をどのように伝えると心が動くのか」という生活者視点をもとにコミュニケーションデザインを手掛けています。

株式会社デジタルガレージ河原崎氏中西氏
左:株式会社デジタルガレージ 河原崎 拓郎 右:株式会社デジタルガレージ 中西 優人

― 2023年6月1日に東京都港区にて開催された「VALORANT Masters Tokyo Countdown Events」では、デジタルガレージがプロモーションを手掛けたスペシャルドローンショーが実施されました。本企画はどのような経緯で始まったのでしょうか。

中西(デジタルガレージ):クライアントであるRiot Games社(ライアットゲームズ)は、チームで対戦するストラテジーゲームの「リーグ・オブ・レジェンド」や、競技性の高いタクティカルシューターゲームの「VALORANT」などを開発する会社で、eスポーツ事業ではグローバルでも日本でも業界をリードしています。今回は「VALORANT Masters Tokyo(以下、Masters Tokyo)」と呼ばれるeスポーツの国際大会が日本で初めて開催されることを記念し、日本のeスポーツが新たなステージへ進む歴史的瞬間を心に刻んでいただくことをコンセプトに、ファンの皆さんと開幕を祝う企画を提案しました。

▼VALORANT Masters Tokyo Countdown Events ドローンショー

株式会社レッドクリフ
株式会社レッドクリフ

― 熱烈なファンからの期待が高い中、どのようなプロモーションを提案しましたか?

河原崎(デジタルガレージ):私たちはメインイベントであるMastersだけでなく、 その開催に向けたさまざまなプロモーションにも携わりました。2023年3〜5月に韓国で開催された「VCT Pacific(パシフィック)」では、現地に入って大会の様子や選手・ファンへのインタビューをはじめ、eスポーツ先進国として盛り上がる韓国の「今」を伝える動画を作成しました。熱烈なファンによる共感や盛況を作るとともに、新たなファンの獲得に繋がるコンテンツやプロモーションも手掛けました。

中西(デジタルガレージ):Mastersを開催する前のプロモーションでは「日本のシンボルである東京タワーをライトアップする」という企画があり、記念すべき開幕に相応しい瞬間を彩る「ドローンショーとコラボレーション」という演出を提案しました。

河原崎(デジタルガレージ):Riot Games社のロゴやVALORANTのロゴ、東京タワーがコラボレーションしたライトアップの瞬間を東京の夜空に演出することで、感動や喜びはもちろん、より強いメッセージやインパクトも与えることができたと考えています。

本番の失敗は許されない。「強いプロ意識」が歴史と記憶に残るドローンショーを実現する

DG河原崎、DG中西、レッドクリフ佐々木さん
左から DG河原崎 拓郎、DG中西 優人、レッドクリフ佐々木 孔明さん

― 佐々木さん、デジタルガレージから今回の企画を受けていかがでしたか?

佐々木(レッドクリフ):貴重な企画にお声掛けいただけて有り難かったです。東京タワーとドローンショーのコラボレーションを実現するために使用できる場所は限られており、過去にも増上寺でドローンショーを開催した事例はありませんでした。現実的にできること・できないことを整理し「この敷地をいっぱいに使ったこのアニメーションであればできるかもしれない」など、細かい調整をしていきました。

河原崎(デジタルガレージ):「増上寺の境内に飛行エリアを作る」「ドローンが飛行している間はこのエリアに来場者を入れない」といった具体的な飛行計画や条件を佐々木さんから丁寧にシミュレーションしていただき、増上寺との交渉をスムーズに進めることができました。

― 分かりやすいシミュレーションによってご安心いただけたのかもしれませんね。ドローンショーをご覧になった方々の反応はいかがでしたか?

中西(デジタルガレージ):ドローンショーは事前告知をせずに実施し、ファンの皆さんにはオンライン配信を通して視聴していただく形式を取ったところ、ドローンが点灯した瞬間には「eスポーツがここまで来たのか」「感動して泣いた」と沢山の驚きや感動のコメントが上がりました。偶然周辺でご覧になった方々がSNSでシェアしたツイートには100万回以上表示されたものもありました。後日、取引先の方とお会いした時も開口一番に「感動しました」とおっしゃっていただけて嬉しかったですね。

▼Youtube:「VALORANT Masters Tokyo Countdown Events [ DAY1 ] 東京タワーライトアップセレモニー」▼

― ドローンが1機も欠けることなくショーを成功させるのはプレッシャーがあったと想像します。本番に向けてどのように準備しましたか?

佐々木(レッドクリフ):当日までに数回、筑波にあるレッドクリフの練習用フィールドでリハーサルを行いました。ドローンを光らせた時「色が異なって見える」とフィードバックを頂いたので、思いどおりの色を完全に表現できるように、色の種類による発光の違いなどを入念に調整して本番を迎えました。企業ロゴやキャラクターはクライアントにとって非常に大切なものです。例えば、今回のキーカラーである紫は飛行環境によって見え方が異なってしまうこともあったので、そういった細部を調整しながら当日に臨みました。

中西(デジタルガレージ):リハーサルでは東京タワーのライトアップカラーと合わせて確認しました。当日はドローンがキーカラーに光るタイミングと東京タワーのライトアップのタイミングを同期させるため、ドローンショーがきれいに映える時間を踏まえて東京タワーの点灯時間を調整するなど、常にいい緊張感に包まれていました(笑)。

佐々木(レッドクリフ):ドローンショーでよくあるトラブルは、何百機ものドローンが一斉に飛ぶ時、通信や機体、環境などが原因で数機のドローンが飛べなくなり、モチーフを形成するための「ドット」が欠けてしまうことです。今回は完璧なロゴの形成を徹底しましたが、万が一本番で欠けたら「何番のドローンが離陸できなかった」という情報をもとに予備のドローンがそこに入って飛行するプログラムを採用しました。大事な企業ロゴやエンブレムを完璧な状態で表示する、絶対に欠けた形にしない技術はレッドクリフの強みです。

河原崎(デジタルガレージ):レッドクリフは表現やクオリティに対するプロ意識が高く、トランジション(前後の動き)を含めたロゴを忠実に表現するためにどんな編成がいいのか、何機が必要なのかを細かく設計してくださり、非常に頼りになりました。また、価格設定や実現できること・できないこと、本番までのプロセスを細かくご教示いただいたおかげで、私も具体的なイメージを持った上でクライアントへ提案できました。

中西(デジタルガレージ):今回の企画は準備期間がタイトで、若干厳しい条件のもと遂行しましたが、レッドクリフ独自のノウハウやご経験、判断力によって実現可能性を早急に固めることができました。当日も予定外の臨時テストを行っていただき、企画を無事に実現できたことでクライアントにも喜んでいただけました。

― 今回のプロジェクトを経て、プロモーションにおける「ドローンショーの可能性」をどのように感じましたか?

河原崎(デジタルガレージ):やはりメッセージを伝える手段としてポテンシャルが高く、ドローンショー前後の演出も含めて独自のシナリオも作れるので表現やストーリーが無限に広がりますね。

中西(デジタルガレージ):ドローンショーは単なるエンターテインメントではなく、ストーリーとセットで演出することで、ターゲットにメッセージがより強く伝わる広告手法だと思います。

― 今後もコラボレーションの可能性はありそうでしょうか?

中西(デジタルガレージ):大いにあると考えています。つい最近もドローンショーをご覧になった方からお問い合わせを頂き、ニーズに合わせて企画を提案しています。クライアントの周年企画や特別なメッセージを伝えたいタイミングに、ストーリー性を持たせたプロモーションの手段としてドローンショーを活用できそうです。

河原崎(デジタルガレージ):そうですね。ドローンショーに限らずスタートアップとの協業を積極的に取り入れ、デジタルガレージならではのプロモーション事例として別の案件でも提案していきたいです。

DG河原崎、DG中西、レッドクリフ佐々木さん
左から DG河原崎 拓郎、レッドクリフ佐々木 孔明さん、DG中西 優人

― レッドクリフにとって、今回のような企画に事業の可能性やメリットはありますか?

佐々木(レッドクリフ):はい。記念すべきイベントでご一緒できたことと、ドローンショーの魅力や価値を多くの方にお届けできたことがありがたいです。会場でドローンショーを楽しんでいただき、そのコンテンツがネットでも配信されて皆さんの記憶に残ることで、私たちとしても次の案件に繋がっていくと考えています。今回はドローンを使ったプロモーションにデジタルガレージの皆さんの企画力が合わさったことで「ストーリー」という価値が付き「何倍も認知度や価値を高められた」とクライアントにもご満足いただけたのではないでしょうか。

― 佐々木さん、中西さん、河原崎さん、ありがとうございました。

(執筆:佐野 桃木  撮影:taisho  編集:Onlab事務局)

最新のイベント情報や記事、Onlabの各プログラム募集のお知らせ等をメールにてお送り致します。