Blog Onlab Seed Accelerator 第8期 Demo Dayを開催しました。

2014年4月23日(水)東京・代官山DGビルにて、Open Network Lab Seed Accelerator Program第8期のDemo Dayを開催しました。 今回第8期のプログラムでは全5チームが参加し、各チームによる熱いPitchが繰り広げられました。各チームのPitchの様子を紹介したいと思います。


Shouldbee / 株式会社クラフトマンソフトウェア


demoday8_shouldbee
ソフトウェア開発におけるテスト工数は全体の約50%も要すると言われている。Shouldbeeは、開発中のウェブシステムプロセスを自動化することで、テスト工数の大幅な削減と正確性を実現している。


オレンジマガジン / 株式会社mylab


demoda8_orangemagazine
オレンジマガジンは、中高年の女性向けに提供するモバイルコンテンツ・プラットフォームである。若者向けのニュースや記事が多く、中高年の女性にとってなかなか読みたい記事やコンテンツがないという課題を解決するべく「映画・健康・旅行」など、中高年の女性の好みにあった切り口でコンテンツを提供していく。


Jidoteki / Unscramble, Pty Ltd.


demoday8_jidoteki
DropboxやEvernoteなどSaaSサービスの個人利用が進む中、多くの企業は、セキュリティ面でのリスクを鑑み、SaaSサービスの社内利用を禁止しているケースがが多い。Jidotekiは、SaaSベンダーが自社アプリをインストールした、「仮想アプライアンス」を作成できるようにしている。ファイアーウォールの内側にアプライアンスを設置できるようにすることで、企業のSaaSサービスの利用がしやすくする。


astero / astero株式会社


demoday8_astero
asteroは、たくさんのアプリをダウンロードすることで生じる「余計な情報が多く、本当に必要な情報が欲しい時に見つけづらい」という悩みを、このasteroというサービスを通じて、ユーザーが欲しい情報を欲しい時に届ける「通知のプラットフォーム」を提供している。asteroを使えば、欲しい情報の登録や解除はワンクリック、タイミングや頻度も調整が可能、通知はまとめて受信が可能になる。


StudePact / StudyPact, Inc.


demoday8_studypact
StudyPactは、学習する者のモチベーション維持を目的としたプラットフォームである。ユーザー自身で掲げた目標を達成できればお金がもらえ、達成できなかったらお金を支払う仕組みを提供する。ユーザー検証では、このサービスを使ったオンライン講座の目標達成率が85%に達したという結果も出ている。


審査結果

たくさんの素晴らしいサービスの中から、ソフトウェア開発におけるテスト時間の大幅削減を実現したShouldbeeと、クラウドSaaSサービスをエンタープライズファイアーウォール内に自動で最適化したパッケージを提供できるJidotekiが見事、受賞いたしました。


prize_all

 


ご案内

現在Onlabでは、世界で活躍するスタートアップの育成を目的に、「Seed Accelerator Program」第9期の参加チームを募集しています。

Seed Acceleratorは、世界を目指すスタートアップの短期育成を目的としたインキュベーションプログラムです。高い技術力や有望なビジネスプランを有するチームを公募・選抜し、オフィススペースなどの設備を提供すると共に、国内外からの経験豊富なエンジニアや起業家、投資家によるメンタリングを行い、ビジネスを成長軌道に乗せることを目的にしています。

ご応募は、弊社ホームページにて承っております。

皆様のご応募をOnlabスタッフ一同お待ちしております!

応募フォームはこちら

最後に、第8期Onlab Demo Dayの様子を紹介いただいた記事をご紹介させていただきます:

▼The BRIDGE

OnLabが第8期プログラムのデモデイを開催—テスト自動化のShouldBee、企業向けSaaS環境のJidotekiが入賞 #on_lab



ご紹介いただき、ありがとうございました!

今後とも、Open Network Labをどうぞよろしくお願いいたします!


最新のイベント情報や記事、Onlabの各プログラム募集のお知らせ等をメールにてお送りいたします。