Onlab HokkaidoApplication Deadline 2025.05.08
2016年04月11日
こんにちは、DGIインターンのみきです。
4月6日に、Seed Accelerator Program第12期Demo Dayを開催しました。
例年以上の来場者の方お越しいただき、今回から新しく来場者の方が決める「Audience Award」も設けました。
12期では、VRからバイオまで新しい分野のチームも多く、個人的にも楽しみなチームばかりです!
HUGは、360°ライフストリーミングを簡単に配信できるサービス。配信者はURLを作成し、シェアするだけ。過去には、ナイキの新作発表会やCourseraのスピーチ配信など100カ国以上から利用をされています。
いつか360°ライブストリーミング配信をOnlabイベントやりたい…!
小児科オンラインは、小児科医でもある代表の橋本氏がLINEやSkypeを使って、小児の病状などアドバイスをするサービス。現在仮サイトながらも、富士通が正式に導入決定するなど大手企業からもリリース前から注目を集めています。
遠隔でお医者さんに相談できるのは本当に心強いですね。普通に大人でも使いたいです…。
BabyMapは、授乳室やおむつ交換台、ベビーフレンドリーなカフェなどを見つける地図アプリ。口コミで毎週1000DLされ、今後は施設情報などを使って、マーケティングとして活用も考えています。次世代のママさん・パパさんのために残そうというストーリーも素敵で、お子さんがいる代表の長谷川さんならではのサービスです。
新しい領域のサービスを作るチームが多く、どれもレベルが高く、これからより磨きがかかることが楽しみですね。
Onlabスタッフ一同、次回のハードルが上がったことに少し焦ってますが、期待が高まります!
DemoDayについて掲載頂いた記事も合わせてご覧くださいませ。
・THE BRIDGE
Open Network Labが第12期プログラムのデモデイを開催、360°ストリーミング配信基盤の「HUG」が優勝
・Tech in Asia
Joi Ito wished these five Japanese startups good luck before their demo day
当社のウェブサイトは、サイトの利便性向上を目的に
Cookieを使用します。Cookieの提供を望まない場合は
ウェブサイトの閲覧をお控えください。
OK