News Open Network Labの近況とイベントの報告

こんにちは、Open Network Lab (ONL) 事務局の栗山です。
早いもので2011年も気がつけばもう3月ですね。
ONLでは、3月はシードアクセラレーター (SA) の中間審査の月です。
年初めに第2期開始を祝うキックオフやプロジェクトのブラッシュアップやチーム間のコミュニーケーションや等を促す1日合宿でスタート、その後、各チームは開発はもとより、メンターとのメンタリングやサービスインに向けて様々な作業を進めてきました。
中には、シンガポールのイベントでプレゼンテーションを行ったチームもありましたし、早くもサービスイン直前のチームもあるようです。
非常に活動的でスピード感があるのが第2期の特徴で、事務局としてもそれに負けないようにと緊張が絶えません。
また、SA1期生で昨年の「The New Context Conference 2010」にて優勝をした「giftee」(ギフティ)が3月1日にパブリックベータをリリースしました。
自分は、gifteeが1期に応募してきた際の面談審査にも同席していたのですが、そのチームがこうしてサービスインを迎える事が出来るのをみるのは、何とも感慨深いものがあります。
事務局もリリースに向けサポートを続け無事にリリースの日が迎える事が出来、一同喜んでいます。
今後もがんばって下さい。
マイクロギフトサービス「giftee」: http://giftee.co/
一方、ONL事務局は、つい先日になりますが、2月末に2度「Open Network Live! (ONL!)」を開催しました。

一つ目は、香港で写真共有サービス「Steply」を立ち上げたLeon Ho氏とのミートアップ。
まだ若いLeon氏からのスタートアップについての経験談はとても熱く、また自信に満ちた感じを受け、非常に刺激的でありました。
日本Steplyユーザーも着々と増えていっているそうですよ。
またSteply APIを利用した開発者も急遽登壇し、非常に短期間での開発経験を披露してもらいました。
2つ目は、「BRIDGE」との合同で開催した「Open Network Live 7 / BRIDGE 2011 February」。
登壇して頂いた面白法人カヤックの柳澤大輔さんからは、会社を立ち上げようとしたきっかけから始まり、日々業務やスタッフに徹底させている事などカヤック独特な会社のマネジメント手法から、立ち上げたサービスや製品の裏話・結果などもたくさんご紹介してもらいました。
やはりどれも非常にユニークでお話も面白く興味が尽きない内容でしたね。
ONLive_20110224-20110228
今後もONLは、イベントを開催していきます。
決まったらまたこちらのブログやTwitterfacebookで告知をしますので、その際はご参加お待ちしています。
*「Open Network Live! Special, Leon Ho Meetup」の模様は、下のUstreamのアーカイブでご確認頂けます。
 (音声がお聞き苦しくなっております。申し訳ございません。)
「Open Network Live! Special, Leon Ho Meetup」

We will send you the latest events information and articles
or notify opening of application for each Onlab's Program, and more.